自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です

【バイク】カタナの近代化改修

多機能メーターの便利な使い方

カタナに取り付けたACEWELLのメーター(ACE-6552)は表示の多機能が本当に便利です。液晶パネルの速度表示の下の部分に様々な情報を表示させることが出来ます。 これはトリップメーターの表示。 その中で良く見た情報は電圧でした。 私はバイクの電圧の状態…

ウオタニの実走行レビュー

ウオタニを付けて走ったレビューを書いてみようと思います。 前回書いたようにV-UP16(昇圧デバイス)やMSA(マルチスパークアンプ)は外して単純にウオタニだけを取り付けた評価となります。 また、エンジンはノーマル(のはずです。中古購入なので完全な確…

ウオタニの取付(イグナイターの取り付け)

ウオタニの取り付けで問題なのはコントロールユニット(イグナイター)の取り付け場所です。 普通に考えればノーマルのイグナイターが設置されていたところに両面テープで貼り付けるのが手っ取り早いのですが... リアブレーキのシリンダーの奧にイグナイ…

ウオタニの取付(IGコイルの取り付け)

ウオタニの取付です。 ブログ仲間であり希少な1000カタナにお乗りのオレンジさんからウオタニの取り付けは詳しく書いて欲しい!とのリクエストを頂きましたので、ちょっと丁寧に紹介しようと思います。 プラグコードは7mm外径のものを選び、プラグキャップは…

最終兵器!? ウオタニの導入を決意

ここ2年ほど落ち着いていたカタナ号の改造ですが、また悪い虫が騒ぎ出しました。 今回はついに「ASウオタニ SPⅡフルパワーキット」を導入することになりました。 切欠は6月のトラブルです。結果的にハーネスの不良ということで落ち着いたのですが、以前から…

メーターを変えたらバイクも変わった ~ ACE-6552レビュー

昨年秋にカタナに装着したACEWELLのACE-6552の感想をまとめてみました。 そもそもメーターの換装は ″このメーターに是非取り替えたい!″ という動機があったわけでは無く、メーターギヤが破損してしまいその修理をどうしようかと考えているうちにギヤの交換…

⑫ACE-6552 ギヤ・インジケーターの学習不調と速度センサーの調整

ACE-6552にはギヤ・インジケーターという現在ギヤが何速に入っているのかを表示する便利な機能があります。 5番で指し示しているのがギヤ・インジケーター表示です。この図では2速に入っていることを示しています。因みに停止時(ギヤはニュートラルにして…

⑪ホイールカラー ~ カタナのメーター換装

メーターの換装によりフロントホイールに付いているメーター・ギアは不要となります。 このメーターギアの代わりになるもの、ホイールとフォークの間を支えホイールのベアリング部分を覆うものが必要となります。 これはGSF1200のホイールカラーが流用出来ま…

⑩ ACE-6552の設定 ~ カタナのメーター換装

ACE-6552メーターの設定についてまとめておきます。 設定はMODEボタンとRESETボタンを同時に2秒以上長押して「セットアップモード」に入って行います。 この「セットアップモード」で現在時刻、タコメーターパルス数、タイヤ外周長、車速パルス数、その他さ…

⑨ 遂に接続・メーター動きました! ~ カタナのメーター換装

いよいよメーターを車体に接続します。 まず、車体のメーターとの接続ハーネスをこの部分でカットします。 さすがにカットの瞬間は痺れるものがありました。 カットしたコードにコネクター端子を付けてカプラーに入れます。 メーターの電源やGNDのコードもコ…

⑧ダイオードの組込み ~ カタナのメーター換装

ACE-6552にはダイオードが2個ほど添付されていました。メーターのLEDを保護するため「ニュートラル」と「オイル警告」インジケーターの配線に挿入するよう説明が有ります。逆電流の防止ですね。 なぜ最初からメーター内の基板に組み込まなかったのか? 想像…

⑦配線詳細 ~ カタナのメーター換装

検討した配線接続の詳細です。 コネクターのどの端子にどの配線をつないだか、コネクターの型番を含めて整理しました。(コネクターの型番はメーターの取扱説明書や配線図にも記載されていないので、自分で調べました。) 作業しているときは勢いで進められ…

⑥配線検討 ~ カタナのメーター換装

さて、メーター換装で最も肝心の作業の配線です。 ACE-6552の配線はこんな風になっています。 メーターから伸びたケーブルの先が大小合わせて5個のコネクターに分かれていてかなりゴチャゴチャしていますが、車体との接続は配線図に示されるコネクター「A」…

⑤ステーの作成とメーター仮取り付け ~ カタナのメーター換装

いよいよメーターの取り付けに進みます。 メーターの車体への取り付けは、トップブリッジに取り付けるのと、フレームやカウルにステーを介して取り付ける方法の二通りが考えられます。 今回はノーマルメーターと同じくトップブリッジに取り付けることとしま…

④速度センサーの取り付け ~ カタナのメーター換装

速度センサーを取り付けます。これがメーター換装の大きな課題と考えていました。 考えた結果、速度信号はフロントホイールではなくリアホイールから取る事にしました。センサーの設置場所はスイングアームのショックマウントの後ろ辺りが良さそうです。 セ…

③センサー用ボルト ~ カタナのメーター換装

SP武川の速度センサーは速度信号を拾うためにホイール側へ金属の突起物を1か所設けてやる必要があります。 参考にさせて頂いた例のGromのサイトでは、特殊な形状のブレーキローター・ボルトを使用していました。 自分も同じようなボルトで試してみる事にしま…

②速度センサー選び ~ カタナのメーター換装

ACE-6552は電気信号で速度情報を入力するのですが、その信号を取得する速度センサーは付属しておらず、別途購入しなければなりません。 ※機械式のスピードメーター・ケーブルの回転を電気信号に変換するアダプタは付属しています。 ACEWELLで販売されている…

①メーター選び ~ カタナのメーター換装

前回説明した経緯で再び動き出したカタナの近代化改修。 sword749.hatenablog.com まずはメーター選びです。下記の4種類ほどが候補に上がりました。 ACEWELL ACE-6552 ACE-6000シリーズはACEWELLの新し目のモデル。タコメーターはアナログ、速度はデジタル表…

カタナの近代化改修再始動

先日書いたカタナのメーターギアの破損ですが、メーターギアの交換ではなく抜本的に対策を施すことにしました。 sword749.hatenablog.com メーターギア+ケーブルの機械的な仕組みによる速度表示では無く、電気的な車速パルスを取り出しメーター表示するもの…

カタナのウィンカーリレーをLED対応品に変更しました

メーターパネルのウィンカー表示用の電球をLEDに変えたらハイフラッシャー状態となってしまったカタナ。 そのため、ウィンカーリレーをLED電球対応のものに変更することにしました。 ▲ウィンカーリレーはサイドカバーの内側にあります。750カタナではガソリ…

カタナのメーターの電球交換

何時の頃から、カタナのメーターの照明がちょっと暗いです。オドメーターのあたりがちょっと暗くて、どうも切れている電球があるようです。 でも、ただ電球を交換するだけでは詰まらない。やはり今時はLED電球でしょう。 因みにカタナのメーターには8個のウ…

カタナの近代化改修(その3)~LEDヘッドランプ(レビュー)

Amazonから届いた品がこちら。 因みに、外観・形状がそっくりな製品はAmazonでいくつか販売されており、おそらく何かの製品のコピー品、いわゆるバッタモノと思われます。(笑) それでもしっかりとした箱に収められていて、モノの作りにしっかりしているよ…

カタナの近代化改修(その3)~LEDヘッドランプ

カタナの近代化改修の第三弾。 MOS-FETレギュレートレクチファイア、マルチスパークアンプに続いて、ヘッドライトです。 ヘッドライトはハロゲン => HID => LEDと進化しており、我がカタナもこの流れに追い付くべくハロゲンからLEDへ一気にアップグレード…

マルチ・スパーク・アンプ(MSA)のインプレッション

さて、ようやく取り付けができたマルチ・スパーク・アンプ(MSA)の感想について書こうと思います。 まだ、街乗り程度の走行しかしていないので、ちゃんとした評価を下すにはもっと走り込んでから、と思っています。 もっとも、MSAを取り付ける段階で既にV-U…

MOSFETのレギュレーター~リベンジ

このところ、カタナの作業はいろいろと立て込んでいて、ブログのネタには事欠かないくらいの状態なのですが、なにぶん、遅筆なものでなかなかUPできないでいました。 遅れを挽回すべく、今日はダブルヘッダー、2本記事を書きます。 MSAの取り付けと並んで…

MSAの取り付け(配線)

さて、いよいMSAの配線です。 V-UP16も付けているので、大分複雑な配線となってきました。 マルチ・スパーク・アンプ(MSA)の配線の仕方は、簡単にいうと、イグナイターとIGコイルを繋ぐラインにMSAを割り込ませる、というものです。それと電源(+12V)と…

MSAの取り付け(ブラケット製作と固定)

マルチスパークアンプ(以下、MSA)を装着するにあたり、まずはブラケット作りです。 V-UP16を取り付けている場所に空きスペースがあるので、そこにMSAを収めることにします。 MSAはV-UP16と同じ外観構造。固定は同じ要領で出来るので、同じような構造で、上…

カタナの近代化計画の第二弾

カタナの近代化計画の第二弾です。 レギュレーターの更新を行って挫折し、そちらがまだコンプリートしていないにもかかわらず、今度は点火系の機能強化です。 プラグに火花を飛ばす回数を複数回に増やすユニットを導入します。 プラグのマルチスパーク化 4…

MOSFETのレギュレーター装着、テスト

いよいよレギュレーターをバイクに取り付けます。 元の取り付け穴の位置ではレギュレーターがあちこちに干渉してしまうので、ちょっと工夫しなければなりません。 取り付け方も、ノーマルとは上下逆向きにしてはどうか?とか現物合わせで考えます。 最終的に…

MOSFETのレギュレーターの取り付け検討

届いたMOSFETのレギュレーターは予想より大きかったです。 カタナ純正のレギュレーターと見比べる度に大きさを痛感します。 取り付けネジのピッチがカタナの純正レギュレーターと同じだったので、これは案外簡単に取り付けられるかな?と思い、純正のレギュ…