自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です

【工作】DIY

スキーブーツのソールプロテクターを修理した件

スキーではブーツの底に装着するプロテクターを使用しています。ブーツメーカーのREXXASM(レクザム)の「FOOT WALKER」といやつです。シーズン初めや終盤で雪が少ないときにゲレンデまで舗装道路を歩かなければならない時とかに装着しています。 なかなか重…

シューズドクターを使った工作

クロックスの底補修で使った「シューズドクター」は面白い素材でした。 sword749.hatenablog.com 塗りやすく接着力は強力で固まっても肉痩せはなし。一夏結構履いて歩き回りましたが耐摩耗性も十分。適度な弾力もあり、靴底補修以外でも色々使えそうな感じ。…

リザーバータンクステーの製作~カタナの美化プロジェクト

フロントブレーキのリザーバータンクのステーを製作、交換しました。カタナの美化というより破損しかけているパーツの交換です。 今のステーは自作したモノなのですが、誤って曲げてしまってそれを修正したりを何度か繰り返しているうちに凸凹になり、しかも…

チタンのパッドピン

今回のブレーキ・キャリパーのオーバーホールではちょっと細かいパーツ、パッドピンにも拘りました。 ブレーキキャリパーの細かなパーツを磨いていたらブレーキパッドを吊るすパッドピンが摩耗してガタガタになっているのに気づきました。 このピンが凸凹し…

コールマンストーブ/ランタンのポンプカップの自作

北海道ツーリングから帰って来て力尽きた訳ではないのでしょうが、コールマンのストーブとランタンのポンプのカップがダメになってしまいました。経年劣化で縮んでポンピングで空気をタンクに送り込めなくなってしまいました。 他のも点検したらモデル440の…

コールマン ピーク1ストーブの部品を作ってみた件

ツーリングレポートが続いているので、箸休めにちょっと違う話を挟みます。(またマニアックな話です) 1レバー式のピーク1ストーブの火力調整が改善出来たことは以前紹介した通り。 sword749.hatenablog.com 狙い通り弱火まで火力調整が出来るようになり喜…

スロットルワイヤーの補修キットを作る

バイクの故障の中でわりと起こる可能性があるのがスロットルワイヤーが切れるトラブル。私も過去に3回くらい見舞われています。今から思うとメンテナンス不足が原因で、ワイヤーのメンテナンスにも気を使うようになってからはノントラブルです。 それでも出…

すり減ったクロックスを修理 ~ 良い素材を見つけた!

愛用しているクロックスの修理をDIYでやってみました。 これはもう7年くらい使っているお気に入りです。底が厚くて履き心地、歩き心地が良いです。でも底がかなり減ってきて使用限界です。 写真ではちょっと分かり難いですが、母指球辺りを中心にかなり減っ…

志賀高原ビールと0円工作

久々の投稿です。 冬場はブログネタがあまりないのとスキー通いで疲れてしまい、どうにもブログを書く気力が湧きませんでした。スキーでの疲れというより往復のクルマの運転(片道4時間強!)での疲労が大きいと思います。トシなんですかねえ。。。 でも、そ…

除電ボルト/ナットの自作

今更感もありますが、静電気を除去する「除電ボルト/ナット」を作ってみました。(製作したのは今年の7月の事です。) バイクやクルマに帯電した静電気を除去(放電)させる事でパフォーマンス向上が期待できるという事ではアルミテープチューンと同じだと…

ウオタニのSP2コントローラーの設置場所の変更

カタナのエンジン不調の原因探求で書いたように、ウオタニのSP2コントローラーの取り付け場所をノーマルのイグナイターの設置場所と同じバッテリーケース側面に変更しました。 バッテリーケースに設けられている取り付けボルト穴の位置とSP2コントローラーの…

ランタンスタンド4号製作

私はキャンプでは自作のランタンスタンドを愛用しています。 スタンドを使う前のキャンプではこのようにテーブルの上にランタンを置いていて、結構なスペースをランタンが占めていました。狭いテーブルが更に狭くなっていました。 それにランタンの高さもも…

廃材からキャンプ道具を作りました

以前使っていたテントのポールと工作の余り物の14Φと12Φのアルミパイプ。 これらを使って便利なキャンプ道具を作りました。さて何が出来上がるか。。。。 まずはテントのポールを解体して同じ長さの4本のポールを用意します。 このポールのジョイント部分の…

コールマンストーブの錆び取り

購入した錆び取りクリーナーでストーブの燃料タンクの錆び取りをしていきます。 まず燃料タンクから全てのパーツを外しました。 燃料バルブは固くて回らないですが、このようにバルブを万力で固定しタンク側を回してやるとすんなり回ります。 燃料バルブを外…

コールマンストーブのレストアをやる羽目に

久々のコールマンのピーク1ストーブネタです。 ここ数年、2レバータイプのモデル400を使用していましたが、今シーズンは1レバータイプのモデル400Bを使おうと思っています。 ここ数年メインで使っていたモデル400 これが1レバーの400B 2レバーというのは燃…

220円でヘリノックスチェアを改良

ヘリノックスチェアは大変すばらしい椅子だと思います。軽量で丈夫で収納サイズはコンパクト。バイクでのキャンプには最適の椅子です。 ヘリノックス カフェチェア ホーム HELINOX Cafe Chair Home椅子 折りたたみ椅子 チェア キャンプ アウトドア 在宅ワー…

ヘタったスキー板のリペア

大分ブログの更新が滞ってしまいました。何故か年末よりドタバタが続いていているもので。バイクはオフシーズンなので、今回はスキーネタです。 スキー板ってヘタリます。メーカーとかによっても寿命の差はあるようですが、概ね滑走日数70日くらいというのが…

スキーラックがEvo2.1に進化

スキーシーズンが近づいてまいりました。 そろそろクルマをスタッドレスタイヤに交換しなければなりません。タイヤを付け替えて、リアのラゲッジ/リアシートにスキーラックを据え付ければ冬の備えは完了です。 そのスキーラック、昨シーズン使った結果はと…

シガー電源ソケットを付けました

USB電源ポートに続きシガー電源ソケットを付けました。 以前付けていたシガー電源ソケット/USB電源を買ったのは、シガー電源ソケットが主たる目的で、USB電源はおまけみたいなものでした。シガー電源ソケットを探したらUSB電源付きのものが殆どだったので。…

スマホ・ホルダーの取り付けで良い方法を思いついた!

スマートフォンのホルダーの取り付けを変更してみました。 現状だとiPhone12を取り付けるとハンドルを切ったときにスクリーンと微妙に干渉してしまうのです。ホルダーの位置はもう少し後ろが望ましいです。 それに取り付けもクランプバーを介してゴチャゴチ…

エナメル塗料はバイクのカウル塗装に使えるか?

6年前にエナメル塗料で塗装したコールマン ピーク1ストーブです。 この三本足のピーク1ストーブにタンクが緑色のモデルは存在しません。でも自分的にはコールマンのストーブは緑というイメージがあり、また緑色が似合うと思っていたのでレストアついでに塗っ…

ハンドルバーエンドの固定

今年6月にカタナに取り付けたハンドルでちょっと問題が生じました。 sword749.hatenablog.com ハンドルバーのグリップ(バー)エンドがしっかり固定されず、走行中の振動で抜けてくることがあるのです。 このハンドルバーは中空のパイプ状になっているので、…

スキーヘルメットの塗装③

クリア塗装が乾いたところで組立ます。 ストラップを留める金具は良いものが見つかりました。サイズもピッタリ。 表裏からストラップを挟んで万力やプライヤーでカシメるだけなので簡単です。 後は外したパーツを組み込んでひとまず完成です。 思っていたよ…

スキーヘルメットの塗装②

前回のヘルメット分解の続き、塗装編です。 まずはプラサフから塗っていきます。完全にヘルメットを分解出来たので、マスキングの必要が無くなり楽に作業できます。プラサフはカタナのカウルの塗装で使った残り(ソフト99のボディペン)を使いました。 続い…

スキーヘルメットの塗装①

ヘルメットを塗り替えました。 といってもスキーのヘルメットですが。 スキーではこんなヘルメットを使っているのですが、このグレーの色がなんとも地味。購入時からちょっと地味だな...とは思っていましたが、自分の滑っている姿を撮ってもらったものを…

スピーカーの台やらインシュレーターやら

前回の続きです。 とりあえずHR9のスピーカーをつないで聴いてみました。インシユレーターは無しで単に置いただけで。 念のため書いておきますが、私はオーディオに関する知識や経験は大したことはなく初心者レベルといってよいくらい。なので音質とかを的確…

VESSELのドライバー

私はVESSEL(ヴェッセル)のドライバーを愛用しています。 ホームセンターで普通に売っているし値段も手頃(数百円)。それでいてネジの頭との噛み合わせは抜群でネジを回すときの安定感が素晴らしいです。最初に買ったのは#2サイズのドライバーでしたがグリ…

ボーダーカッターを自作

スキーのメンテナンス用の道具を自作した話です。 スキー板のエッジ(サイド側)をヤスリで研ぐとき、エッジの上の樹脂部分(ボーダー)を少し削る必要があります。 わざわざそんな事しなくてもボーダーもろともエッジを削ればとも思うのですが、やってみると…

テーブルの天板をDIYで替えて気分一新

先日の3連休にテーブルの改造をやりました。 随分前に東急ハンズで買ったこのテーブル。シンプルな構造が気に入り、しかも思いの外頑丈なので長らく使ってきました。 ただ、天板がちょっと長過ぎで細過ぎだなぁと思っていました。寸法は1200mm × 445mm。もう…

スキーブーツの棚を作ってみました

カーテンレールのカバーを作ったついでにこんなものも作ってみました。 冬のスキーシーズン、スキーから帰ってきたらブーツからインナーを出してしっかり乾燥させるのですが、今までは床に適当に並べていました。 ブーツのアウターシェル、インナーブーツ、…