自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です

MSAの取り付け(配線)

 さて、いよいMSAの配線です。

 V-UP16も付けているので、大分複雑な配線となってきました。


 マルチ・スパーク・アンプ(MSA)の配線の仕方は、簡単にいうと、イグナイターとIGコイルを繋ぐラインにMSAを割り込ませる、というものです。それと電源(+12V)とアースの接続。

 但し、このMSA、ショップの説明によるとノイズの影響を受けやすいそうで、接続には留意すべき点があるそうです。

  • イグナイターのアース線は、ハーネスの束から分離して直接バッテリーのマイナス端子に接続すること。
  • イグナイターとMSAを接続するケーブルも、元々のハーネスを利用せず、ダイレクトに接続すること。

 

 ハーネスの束にはいろいろな信号線が通っているので、その影響を受けないようにするための予防措置だそうです。*1

 おそらく、MSAではイグナイターが制御する信号のタイミングを元にマルチ・スパークのタイミングを生成しているので、イグナイターの信号線にノイズが乗るとおかしなタイミングのスパークが生じてしまうのでしょう。

 逆に、MSAとIGコイルを繋ぐラインはシビアに考える必要は無い、とのことでした。

 具体的には、イグナイターのカプラー部分でケーブルを切断して繋ぎかえるのがお勧めだそうです。

 でも、ケーブルを切断するのはあまり気が進みません。

 なので、カプラーから対象のケーブルを引き抜き、ケーブルについている端子を利用して接続することにしました。好都合なことにカプラーは250型という一般的な端子です。

 

 あと、もう一つ注意事項。

 MSAを接続することで、ノーマルのハーネスの当該のケーブルは使用されないことになります。しかし、カタナのタコメーターは、IGコイル(1-4番用)とイグナイターのラインの信号を使って動かしています。

 そのため、ノーマルのハーネスの当該のケーブルにMSAのマルチ・スパークのラインを接続してやる必要があります。(マルチ・スパークの信号でタコメーターがちゃんと動くのだろうか?と気になりましたが、大丈夫です、とのことでした)

 

 配線図としてはこんな感じになります。

<元の接続>

f:id:sword749:20140723213627j:plain

 

<V-UP16とMSAを付けた接続>

 一気にゴチャっとしますね。

f:id:sword749:20140723213737j:plain

 


 ついでの作業なのでアース線も充実させました。

 MSAのアース接続用だけではなく、セルモーターのアース線、ヘッドライト用、その他汎用に使えるように何本かのアース線をまとめて一つのバッテリー接続用端子に纏めるかたちで作ってみました。

 フレームからアースを取ろうとしても、案外丁度良いところ(ボルト、ナット留めしているところ)が無いなぁ、と思っていたので。

 

 文章にまとめるとサラっと終わってしまうのですが、電源の取り出し線を含め、結構たくさんのケーブルを作る必要があり、現物合わせでケーブルの取回しを検討し、長さを決めたので、かなりの手間がかかりました。

 しかも、端子のカシメ部分には一つ一つ半田付けを行いましたので、予想以上に時間を要しました。

 現物はこんな有様です。

f:id:sword749:20140720163542j:plain

f:id:sword749:20140720163633j:plain

 配線、ギボシ、リレーの追加をしているので酷い有様です。

 

 肝心のMSAの効果についてはこの次に。

 

*1:元々は、ここまでシビアな配線を推奨していた訳では無かったそうで、単にイグナイターとIGコイルを繋ぐラインにMSAを割り込ませるだけでOKだったようです。
ところが、車種によってはトラブル事例が報告されてきて(同一車種でもトラブルが有る物、無い物が有ったらしいです)、ケースのアース追加、アースの接続変更、等々対策が必要となり、現状の接続要領となったようです。