自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です (【当ブログはアフィリエイト広告を利用しています】)

バイカーが集うカフェ

 日曜はカタナでちょっと走ってきました。ところによっては昼以降は雨が降りそうだったのであまり遠くには行かずに近場で。宮ケ瀬にでも行こうかと走りながら考えていたら、大垂水峠にあるカフェが思いつきました。

 

 そのカフェは洒落た建物で通る度に駐車場にバイクが沢山止まっていて気になっていました。それに私が読ませて頂いている幾つかのブログでもこのカフェの事が書かれていて、なかなか良いお店のよう。

 

 よし!今日は大垂水、宮ケ瀬を廻ることにしよう。

 

 

 着いたのは11時よりちょっと前。既に何台かのバイクが止まっていました。

 

 

 お店は「BIKERS BAKERY」といって、このように峠道(R20)沿いにあります。

 

 

 初めて訪れたので勝手も分からないので、とりあえずカタナを止めて敷地内を歩き始めたら、建物からタバコをくわえた男性(店主)が出てきて「こんにちは~。こちらは初めてですか?」

 

 とても気さくな方で、以前からの知り合いみたいな感じでお喋りをしていました。

 店の前にはGSX-R1100やZ750FXが鎮座していて、どちらも店主さんのバイクでレストア中とのこと。というか他に並んでいるバイクもそうらしい。

 

 バイク乗りの店主がバイク乗りのために作った店で、駐車場は全てバイク用に割り当てているそうです。まさにバイク乗りのバイク乗りによるバイク乗りのためのカフェ。

 

 

 

 カフェの営業時間は11時からとのことで、私が到着したときはまだ営業時間前で先客は一組のみでした。客のバイクだと思ったのは殆どが店主さんのバイクだったわけです。

 

 時計をみたら丁度11時になったところなので早速注文。

 朝食は極軽くで済ませていたので、早目の昼食ということでピタパンのハンバーガーとフライドポテトとコーヒーのセット(1,800円)を注文。

 

 ハンバーガーは食べていくと見た目以上にボリュームがありました。パテもジューシーで美味しい。ポテトもたっぷり。コーヒーも美味しい。程よく満腹になりました。

バイクや峠道を走っていくバイクを眺めながら頂きました。こういうロケーションはなかなか無いです。(目の前のバイクが自分のカタナだったらいう事なしです)



 ハンバーガーを食べていると次々とバイカーがやって来ました。

 ソロでやって来る人が殆ど。常連客も多そうだけど一見さんが入り難いような雰囲気は無し。数人でお喋りしている人達もいれば、一人でコーヒーを飲みながらのんびり寛いでいる人もいます。

 

 東本昌平のバイク漫画に登場するバイカーが集うカフェやレストランみたい。

 バイクでは無いけれど、西風さんの漫画「GTロマン」の世界にもちょっと通じるところがあります。

 

 いや~良い店を見つけました。

 これからは大垂水峠を通ることが多くなりそうです。

 

 

*   *   *   *