自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

コールマン ピーク1 Model576のメンテナンス

今回もまたマニアックな内容です。 先日の記事のコールマンModel576、実はこのストーブは“難あり”という注釈つきでオークションに出品されていました。 出品前に点火して状態チェックをしたところ、ファイアーボール以外のところから火を噴いたそうで、要修…

コールマンのピーク1 Model576

私はネットオークションが好きです。 出品することもありますが、どちらかというと買う方での利用が多いです。暇な時など、何か掘り出しものはないかな?とオークションサイトを覗いたりしています。 今回も何気なく覗いていて見つけてしまったのがコールマ…

ジェネレーター・コイルのコードの交換で発電力アップするはずが~組立て&効果の確認編

コードの交換が完了をしたジェネレーター・コイルをバイクに組み込みます。 基本的には分解と逆の手順を行うだけです。マグネットカバーにジェネレーター・コイルを取り付けて、エンジンに組み付けるだけなのですが、このときのマグネットカバーのガスケット…

ジェネレーター・コイルのコードの交換で発電力アップ??~コード交換編

いよいよ外したジェネレーター・コイルのコードを付け替えます。 まず、古いコードを外します。 コードの押さえ(プラスネジで留めているもの)を外し、3本のコードを大胆にバチン!と一気にニッパーで切断します。 コイルに残ったコードの保護チューブを外…

ジェネレーター・コイルのコードの交換で発電力アップ??~分解編

材料が揃ったところで、ジェネレーター・コイルのコードの交換作業に入ります。 実は、750Sカタナに乗っていたときコイルが2度ほどダメになり、交換作業をしていたことがあります。(今年夏の北海道ツーリングでのK氏のCBRと同じとおもわれます) なので、…

ジェネレーター・コイルのコードの交換で発電力アップ??~準備編

少し前にカタナのジェネレーター・コイルのコードの交換をやってみました。 その作業と結果について書いてみようと思います。 以前乗っていた750カタナで何度か発電系のトラブルに見舞われていて、それ以来電気系、特に発電系には気を付けるようにしています…

秋のキャンプ

ダッチオーブンを入手し、テントの補修を行い、ランタンのリフレクターを作ってみたり、シュラフを新調したり、とこうなるとキャンプに行きたくなるもの。 キャンプのために道具を集めたのか、道具を使ってみたくてキャンプするのか良く分からなくなってきま…

ダウンのシュラフを買った~NANGA 350STD

ちょっと前の事ですが、ようやくダウンのシュラフを購入しました。 テントの買い替えを止めて延命させることとなった要因の一つがこれです。 バイクでキャンプツーリングを始めてずいぶんと経ちますが、今までは安価な化繊の中綿のシュラフを使っていました…

カタナのユーザー車検(実施編)

いよいよ車検場に向かいます。向かうは「多摩自動車検査登録事務所」。 車検そのものは大した事はありません。いつも終わったときは、簡単だったな~、余裕だ!って思うくらいです。しかし、毎回2年程の時間が開くので記憶が曖昧になってしまうこともあり、…

カタナのユーザー車検(準備編)

早いもので、今のカタナが私の元にやってきて二年が経とうとしております。あっという間と言う感じです。 しかし、感慨に浸っている暇はありません。2年経ったという事は、車検を通さねばなりません。 私は、前に乗っていた750カタナのときから車検は自分で…