2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
急に寒くなってきました。今日で11月も終わりで季節は冬に入りつつあります。 今日はスッキリ晴れて日中は暖かだったけど朝夕はかなり寒い。こうなるとバイクでの遠乗りはきつく、近場をチョロっと走るのが丁度良い。 という事で、久しぶりにバイクで江の島…
前回の続きで、ウィンカーリレーを交換した結果について書きます。 端子の形状は今のリレーと同じなので、取り付けは無加工で出来ました。 肝心のインジケーターの点滅具合はですが.....ダメでした。 まぁ半分予想とおりではありますが。ウィンカーリレ…
ウィンカーの電球をLEDに変えたことで発生した”メーターのウィンカーインジケーターがほぼ点灯しっぱなしになってしまう”問題。 これで解消するだろうと整流ダイオードを追加したけれど、見事に空振りに終わってしまいました。エンジンがアイドリング状態で…
ウィンカーの電球をLEDに交換したら、メーターのウィンカーインジケーターが転倒しっ放しになってしまった件の対策をやってみました。 sword749.hatenablog.com LED電球が原因であることは間違いない。多分ウィンカーが消灯したときにLED電球から少し電気が…
カタナのリアランプをLEDイヒして走って感じた効果を。 まず当然というか期待通りというか停止中のアイドリング状態でブレーキを掛けても電圧の降下は無くなりました。 LED電球に換える前は13.8Vくらいから13.2Vくらいまでどんどん落ちていったのが13.8Vのまま…
ウィンカーのLED化による消費電力の低減に気を良くして、リアのランプもLED化しました。テール/ブレーキのコンビネーションランプ、ナンバープレートを照らすライセンスランプの二つです。 テール/ブレーキのコンビネーションランプの消費電力は8W/23W(ブ…