自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です

2023北海道ツーリングの総括①

 ちょっと季節外れ感がありますが、今年の夏の北海道ツーリングの総括を書いてみようと思います。ツーレポの中では冗長になりそうで省いた事がいろいろあるので。

 

 

 

思い出に残ったこと

 今年は何といっても沢山の人と話が出来た事です。

 毎日(北海道最終日以外)、誰かしらとお喋りをしていました。

 往路のフェリーからたまたま隣部屋(ベッド)だったIさんとお話し、次の日は一緒に走ることに。次の日はカタナ乗りのYZさんと走りました。網走のホワイトハウスで一緒になったホンダの250さん、根室でお会いしたRE-5さん、他にも自転車ツーリストや地元の方ともお話しできました。

 会話の内容は大したものではないのですけど、有名観光地よりもこういった出会いの方が旅の思い出になっています。

 

ツーリスト

 今年はバイクツーリストは多いと思っていたけど、すれ違うライダーの数、観光地や道の駅、キャンプ場で見かけるライダーの数は予想(期待)していたほどでは無かったです。まぁライダーの年齢層は結構高そうなのでホテル泊の人が多かったのかもしれないです。

 8月の12日~14日はキャンプ場はかなり混んでいたようだけど、その後は急に減った印象。

 バイクツーリスト以外に目を向けると、自動車でのツーリストはそれなりにいたと思います。結構道外のナンバーのクルマは見かけました。

 自転車ツーリストは少なかったです。ソロで日本一周しているような猛者はいても、かつてよく見かけた大学生のサークルの団体は全く見なかった。外国人の自転車ツーリストは何人か見かけました。

 いなくなった、と言えば徒歩のバックパッカーも全く見かけなかった。

 そういえば観光バスも殆ど見かけなかったような気がします。

 

感じる時の流れ

 留萌駅の閉鎖、美深の井上食堂の閉店(一応休業ではあるようだが)、北の国からの「石の家」には五郎の墓が出来ていたり。いろいろと時間の経過を実感させられました。

 

ナビで感じた北海道の広さ

 今回のツーリングでは結構ナビを活用しました。まぁ道案内というより自分がどの辺りにいるかを把握するために使ったのですが。するとですね、ナビの表示スケールの設定が普段ではありえない広さになっていきました。

 私は普段はナビのスケールは200m800mで使う事が多いのですが、道北や道東を走っているときはどんどんスケール表示が広くなっていき、km単位のスケールで表示していました。まさに桁が違う。

 何しろこの先道なりに数十キロ進むという道路環境なので、数百メートル程度の狭い表示だと全く用をなさないのです。ナビを見ながら北海道の広さを実感しました。

 

今年の天候

 ツーリング中は概ね天気には恵まれました。でも晴天が多かったけど雨にも結構降られました。その降り方が局地的に雨が降ったり止んだりが多くて、カッパを着たり脱いだりが多かった。北海道だけではなく帰りの関越自動車道でも似たような降られ方をしました。

 

相変わらずゴミの処分に悩まされる

 今年もゴミ捨てには悩まされました。ところによってはゴミを捨てられるところがほんと無い。ゴミ持ち帰りのキャンプ場に泊まるとゴミをどこに捨てようかと悩まされました。ほんの拳一つ程度のゴミなのですが。

 幸い今年泊まったキャンプ場は無料の「つつじ公園キャンプ場」以外はゴミ捨て場があり、またゴミ袋代が極低料金だったので助かりました。

 去年まではコンビニで捨てさせてもらっていたのだけれど、今年はゴミ箱が無いコンビニが去年よりも増えたような気がします。コンビニでお菓子と飲み物を買って休憩しようと思ってもゴミ箱が無いので止めた事も。

 これはマナーの悪いキャンパーのせいかと思っていたけれど、どうもそれだけでは無いみたいで、家庭ごみを捨てていく人が多いのではないか?という気がします。。。

 まぁゴミ捨ての問題は昔からで高速道路のSAとかでも酷かったしなぁ。

 

達成したモノは意外と多かった?

 ツーリングの目的・目標というのは特に設けてはいなかったのですが、終わってみたらかなり達成していました。

 オロロンラインから始まり、走りたいところはほぼ走り、久しぶりに根室も走ることが出来ました(しかも快晴)。上富良野の「フラヌイ温泉」にも入れたし、望外に自然の中の露天温泉(吹上の湯)も入れたし。

 食も海鮮丼、エスカロップ豚丼、網走のホワイトハウスを制覇。美味しい茹でとうきびも食べられた。

 あえて未達を挙げるとすれば、は太平洋側のシーサイドラインを走れなかったことと、メロンを食べられなかったことか。

 

 (②に続きます)