自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です (【当ブログはアフィリエイト広告を利用しています】)

久し振りにFCRキャブレターのメンテナンス

 セルモーターのOリング交換に続いてFCRキャブレターのメンテナンスです。スライドバルブを外して点検、清掃を行います。

 

 この作業、もしかしてSEPベアリングガイドを組み付けて以来かもしれません。結構間が空いてしまいました。

 

sword749.hatenablog.com

 

 ベアリングガイドも組み付け以来初めて外します。

 

 さすがに黒く汚れていましたが、割れとかの異常は無かったし摩耗も有りませんでした。

 

 拭き取っただけでは沁みついた汚れはとれなかったので、サンエス・K1の洗浄剤で洗ってみました。

 

 

 完全に汚れは落ちなかったですが、だいぶきれいになりました。

スライドバルブのローラーによる摩耗もなさそうです。

 

 メンテナンスの肝はスライドバルブのベアリングローラーです。汚れが入って回転が渋くなっていたりします。いつもそれぞれのスライドバルブのベアリングのうち1つか2つ動きが悪くなっているのですが、今回は殆どが良好な状態でした。ベアリングガイドを装着した事で汚れの付着が防がれているのかもしれません。

 

 とはいえ清掃は行います。すべてのスライドバルブとベアリングをクリーナーで洗浄し、仕上げにベアリングにはWAKO'Sのラスペネを注油します。

 

 キャブレター本体もパーツクリーナーでササッと汚れを落し、バルブを組み付けます。

 

 

 面倒なのはバルブの同調。4つのバルブの開き具合を均一にしなければなりません。これがバラバラだとエンジンの振動が大きくなったり、吹け上りがガサツになったりします。

 

 このようなアルミの棒がピッタリ通る開度に4つのバルブの高さを合わせました。

 

 調整はスライドバルブのアームの高さを微調整して行います。マイナスネジを締めて外のナットを締めればバルブは下がり、マイナスネジを緩めてナットを締めればバルブは上がります。

 

 結構微妙な調整作業です。何度も調整し直して結構時間を要しました。

 

 この同調作業、本当ならエンジンに付けてバキュームゲージで確認しながら調整するのが良いのですが、作業が面倒な上にエンジン音が近所迷惑になってしまうので控えています。

 

 

 

 さて、キャブレターが組みあがったらエンジンに装着してスロットルワイヤーを組付けるのですが、これが一番嫌な作業です。

 作業スペースが狭いのでとてもやり難い。なかなか上手く行かないときは本当にウンザリします。

 点火コイルを大ぶりなウオタニに替えてからは作業スペースが更に狭くなって非常に難儀するようになりました。

 

 

 身をかがめ半ば手探りで悪戦苦闘してワイヤーを取り付けました。ワイヤーの引きも良い塩梅に調整してようやく完了です。

 

 毎度指先には擦り傷が出来ますが、今回は特に被害甚大でした。

 

 

 次は何か対策をしなければ。指先部分をカットした軍手を着用するが良いかもしれません。でもやはり面倒でもウオタニの点火コイルを外して作業するのが一番かも。

 

 最期にパワーフィルターを取り付けて作業完了です。

 

 

*   *   *   *

 

 

【当ブログはアフィリエイト広告を利用しています】