自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です (【当ブログはアフィリエイト広告を利用しています】)

北の大地のツーリング

 今年の夏は北海道ツーリングに行く予定です。

 フェリーのチケットは第一希望の日程ではないけれど確保出来たので。

 いつものようにフェリーで北海道に渡りテント泊をしながらツーリングをする予定です。北海道をバイクで走り回るのはもちろん、フェリーで過ごす時間(特に往路!)も楽しみだし、キャンプ場でのテント泊も楽しみです。

 

 

 

 これから出発までの間、バイクの整備にキャンプ道具他装備品の準備・見直し、キャンプ場やグルメ情報、観光情報の調査、etc...いろいろ準備していきます。。

 

 この出発前の準備期間がまた楽しいんですよね。

 

 キャンプ道具は基本的なものは既に揃ってるけど、何か面白い小物類があれば買いたい。アウトドア専門店よりもホームセンターや100円ショップの方が掘り出し物がありそうに思います。

 昨年作ったランタン・ハンガースタンドは、既にキャンプで使ってみて使い勝手は良好。北海道ツーリングのキャンプでも間違いなく重宝することでしょう。

 ストーブやランタンの火器類はいつものコールマンのピーク1ストーブとランタン。こちらは動作確認をしておき、テントも一度広げて状態を確認をしておけば良いでしょう。

 

 キャンプ場は、過去に利用しているクッチャロ湖、呼人浦、多和平、知床(ウトロ、熊の湯)、上富良野(日の出公園)あたりが主になるだろうけど、まだ利用していないところも探しておきたい。

 

 グルメは...もうガツガツとするつもりはないですね。先々の土地の定食屋さんで普通の定食とかを食べられれば十分。まぁ旨い豚丼は食べたいところ。他には道路沿いの野菜販売所で美味しい茹でトウモロコシに巡り合えれば。そうそう、留萌の鰊蕎麦や海鮮丼も惹かれます。できれば富良野でメロンも。

 

 観光は二の次って感じ。あくまでもバイクで走るのがメインなので。でも久しぶりに北竜のひまわり畑に行ってみたいとかはありますが、まぁルートと時間にどれだけ余裕があるか次第ですね。

 

 まず一番にやらねばいけないのがバイクの整備。プラグとブレーキパッドとエンジンオイルは出発前に交換しておかねば。

 

 ボチボチ準備を進めていきます。

 

*   *   *   *