自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です (【当ブログはアフィリエイト広告を利用しています】)

2014-01-01から1年間の記事一覧

ツーリングの思い出話~「腹減ったなぁ」

バイクでツーリングしていると、普通のツアー旅行では味わうの(素晴らしい景色に感動したとか、地元の食材を使った料理が美味しかった、とか)とはちょっと違う思い出が出来ることがあります。 今でも記憶に残るそんな思い出話をちょっと書いてみようと思い…

キャンプツーリングの小物とか

早いもので7月ももう終わりでもう8月。夏休みの時期ですね。 バイクでツーリングに出掛ける人も多いんじゃないでしょうか。 いつもツーリングで持って行っている小物やちょっとした工夫などを書こうと思います。 コーヒードリッパー 初のキャンプツーリング…

FCRのセッティング(その8)

MSAの装着をきっかけに、スロー系の燃調が濃すぎる症状が顕著となってきましたので、キャブレターのジェットを変更し、再セッティングを行いました。 因みに、MSA装着前のセッティングは、 スロージェット : #48 ニードル : #OCEMQ(クリップ:4段) メイ…

マルチ・スパーク・アンプ(MSA)のインプレッション

さて、ようやく取り付けができたマルチ・スパーク・アンプ(MSA)の感想について書こうと思います。 まだ、街乗り程度の走行しかしていないので、ちゃんとした評価を下すにはもっと走り込んでから、と思っています。 もっとも、MSAを取り付ける段階で既にV-U…

ハンドルロックのキーシリンダー交換

MSAやらMOSFETのレギュレーター交換の作業のついでに、以前から懸案となっていたカタナのハンドル・ロックのキー・シリンダーを交換しました。 大抵のバイクは、イグニッション・キーとハンドル・ロックが一体となっているのですが、750~1100のカタナはロッ…

MOSFETのレギュレーター~リベンジ

このところ、カタナの作業はいろいろと立て込んでいて、ブログのネタには事欠かないくらいの状態なのですが、なにぶん、遅筆なものでなかなかUPできないでいました。 遅れを挽回すべく、今日はダブルヘッダー、2本記事を書きます。 MSAの取り付けと並んで…

MSAの取り付け(配線)

さて、いよいMSAの配線です。 V-UP16も付けているので、大分複雑な配線となってきました。 マルチ・スパーク・アンプ(MSA)の配線の仕方は、簡単にいうと、イグナイターとIGコイルを繋ぐラインにMSAを割り込ませる、というものです。それと電源(+12V)と…

まさかこんなところが....カタナのヘッドライトのトラブル

MSAの取り付けで止まっているブログですが、作業自体はその後もいろいろと進んでおりまして、昨日から今日にかけては半田ごてを片手に奮闘していました。 MSAの配線のやり直しやら、いろいろ追加ハーネスを作ってはああでもない、こうした方が良い、とやって…

MSAの取り付け(ブラケット製作と固定)

マルチスパークアンプ(以下、MSA)を装着するにあたり、まずはブラケット作りです。 V-UP16を取り付けている場所に空きスペースがあるので、そこにMSAを収めることにします。 MSAはV-UP16と同じ外観構造。固定は同じ要領で出来るので、同じような構造で、上…

カタナの近代化計画の第二弾

カタナの近代化計画の第二弾です。 レギュレーターの更新を行って挫折し、そちらがまだコンプリートしていないにもかかわらず、今度は点火系の機能強化です。 プラグに火花を飛ばす回数を複数回に増やすユニットを導入します。 プラグのマルチスパーク化 4…

MOSFETのレギュレーター装着、テスト

いよいよレギュレーターをバイクに取り付けます。 元の取り付け穴の位置ではレギュレーターがあちこちに干渉してしまうので、ちょっと工夫しなければなりません。 取り付け方も、ノーマルとは上下逆向きにしてはどうか?とか現物合わせで考えます。 最終的に…

MOSFETのレギュレーターの配線

さて、いよいよレギュレーターの取り付けに向け作業開始です。 このレギュレーター、結構サイズが大きい上にカプラーも大きいので、カタナのノーマルレギュレーターの場所に設置するために、ケーブル側にはカプラーを使わずに配線することにしました。 カプ…

MOSFETのレギュレーターの取り付け検討

届いたMOSFETのレギュレーターは予想より大きかったです。 カタナ純正のレギュレーターと見比べる度に大きさを痛感します。 取り付けネジのピッチがカタナの純正レギュレーターと同じだったので、これは案外簡単に取り付けられるかな?と思い、純正のレギュ…

MOSFETのレギュレート・レクチファイアに換装(パーツ入手)

カタナの近代化改修、MOSFETのレギュレート・レクチファイア(以下、レギュレーターといいます))の続きです。 MOSFETレギュレーター入手 ネットを漁ってみたところ、MOSFET型を採用しているのは、ヤマハのYZF-R1、FJR1300、TDM900、カワサキの ZX-10R、ZZR…

カタナの近代化改修

こんばんは。 バイクとは違う話から始まりますが、...航空自衛隊で使用されているF15イーグルという飛行機は、もう40年位前に設計されたもの。 それがいまだに第一線で活躍で来ているのは、元々の基本性能が優れていたということも大きな理由だとは思われ…

ツーリング・バッグのはなし

私がバイク・ツーリングで使っているバッグはこの二つ。 手前のはMOTO FIZZのシートバッグ。奥がGW SPORTSのサイド・バッグ。 初めて出かけたキャンプ・ツーリングのときからずっと使っているものです。どちらも、とうにカタログ落ちしているものです。 腐れ…

カタナの気付き事項 ~ オイルにNAGバルブにプラグ・ギャップ

先日のツーリングでのカタナの気付き事項を少々。 WAKO'S プロステージS 先々週にエンジン・オイルを交換していますが、本格的に走るのは今回が初です。高速道路やワインディング、街中を交えて600kmくらい走ってきました。 印象的には、前回のオイル交換(…

日光ツーリング~2日目

翌朝も素晴らしい快晴でした。 湖も穏やかで、カヌーを楽しんでいる人の姿も。気持ちよさそうで、自分もやってみたくなりました。 キャンプ場の雰囲気は北海道・屈斜路湖の「和琴湖畔キャンプ場」に似ていると思いました。湖畔の森林サイトで、落ち着ける雰…

日光ツーリング

先週末、キャンプ・ツーリングに行ってきました。 目的地は栃木県日光の中禅寺湖。参加者の仙台在住のS氏と長野在住のN君。私を含め、3人の中間地点という事で決めた目的地です。 心配していた天気も上々のようで、梅雨とは思えないくらいの青空です。 集…

コールマン・ピーク1のメンテナンス

今度のキャンプ・ツーリングに向け、先日の日曜日にコールマン・ピーク1のメンテナンスを行いました。雨の日曜日には丁度良い作業です。 メンテナンスといっても、ストーブやランタンの点火チェックをするだけです。 ポンピングをしてタンク内に圧がかかれ…

キャンプ・ツーリングで省いた品々と意外と役に立ったもの

昔のツーリングの持ち物リストを見返してみると、張り切って買い揃えたものの、使うことが全然無かったものもあったりします。やっぱり頭で考えたことと、実際のツーリングとは違うんですね。 断捨離したモノ 持ち物リストから外した、イヤ、むしろ持ってい…

キャンプ・ツーリングの装備の見直し

6月に入り、すっかり暖かい(暑い?)日が多くなってきてキャンプには良い時期になってきました。梅雨入り前に一度キャンプをやりたいなぁ、ということで一泊のキャンプツーリングを計画しました。(しかし、計画しているうちに梅雨入りしてしまいました.…

ドライブ・スプロケットの交換要領

こんばんは。 今回は少し前、3月に行ったスプロケット交換について書こうと思います。 3月にはシーズン前ということでキャブやらセル・モーターやらいろいろとやったのですが、書きそびれていました。 今回の交換は、スプロケットが摩耗したわけではなく、リ…

エンジンオイルを交換(WAKO'S_プロステージS その2)

エンジン・オイルを交換しました。 走っていてエンジン・フィーリングが若干ノイジーに感じるようになってきたのと、シフトのタッチが悪くなってきたような感じがしてきたので、そろそろ頃合いと判断しました。 オイルは以前の記事でも書いたWOKO'Sのプロス…

フォークオイルの交換~このスプリングは??

こんばんは。昨日の続きです。 フォークのオイル交換のついでにスプリングも換えてみることにしました。 私の手元にはもう一組GSX-Rのフォークがあり(殆どジャンク品ですが)、そういう訳で、このように二組のスプリングが存在しています。△上側が今まで組…

フォーク・オイルの交換

オイルを入手したので、早速交換作業です。 バイクをジャッキアップし、カウルを外し、ブレーキを外し、ホイールを外し、フォークを取り外します。分解するのはサクサクとあっという間です。(面倒に感じるのは組立の方) まずはフォークキャップ(というか…

フロント・フォークのオイル

セルモーターが壊れていたり、何かとドタバタが絶えない私のバイク・ライフですが、それでも昨年に比べれば大分落ち着いてバイクに乗れているような気がします。 (昨年の今頃は、FCRのセッティングで試行錯誤していて、セッティングを確かめるテスト走行…

ニコン COOLPIXのロータリーマルチセレクターの動作不良

今回はちょと話題を変えまして、カメラの話です。 私の愛用しているカメラはニコンのCOOLPIX P7800というカメラ。 明るくて7.1倍ものズームができるレンズ、各種撮影モードとかいろいろ惹かれるところがありますが、何よりもこういう風にダイヤルやスイッ…

クランプ・メーターで電流測定

気になる事象はセル・モーターの交換であっさり解決してしまいました。 クランプ・メーターであれこれ調べる必要はありませんでしたが、折角なので発電量や消費電力を測ってみました。 因みに使い方ですが、電流を測るときは黄色い洗濯バサミみたいなものに…

セル・モーターの故障について

前回書いた作業で故障していることが発覚したセル・モーターですが、早速分解してみました。 ▲左側が予備で持っていたモーター。右が不良のモーターです。取り付け寸法は同じですが、ちょっと形状が違います。確か、以前乗っていた750S2カタナに着いていたも…