自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です

【バイク】メンテナンス

クラッチワイヤーを補修

先日書いたトップブリッジを加工したとき、クラッチワイヤーの補修もしました。 トップブリッジの組み付けをしているとき、周りのパーツも点検していたらクラッチワイヤーが切れかけているのに気が付いたのです。 まだワイヤーの束の2~3本程度が切れてい…

4連キャブレターの簡単な同調の取り方

キャブレターの同調の面白いやり方を見つけました。 モトメンテナンス誌で紹介されていたもので、キャブレターはバイクから下ろす必要はありますが、簡単、手軽にできる手法です。 キャブレターの同調は4連のバキュームゲージを使って行うのが一般的。 ただ…

フロントフォークの組み付け調整

ちょっと前の事ですが、ネットで調べものをしていたら、興味深いものを見つけました。 バイクのフロントフォークの組み付け調整に関するものです。 My GSX-R -フロントフォークの整律と前後タイヤの整列 フロントフォークの組み付け方によっては、左右のフォ…

OHしたフォークの具合をみに横浜港シンボルタワーへ

先週の日曜日、フロントフォークのOHが終わったカタナの調子をみようと横浜の「横浜港シンボルタワー」という公園に行ってきました。 ▲いつもと変わらぬカタナですが、フロントフォークがピカピカなのが嬉しい。 “船舶の信号所と市民の憩いの場を兼ね備え…

フロントフォークのOH用の自作治具②

フロント・フォークのOH用治具その②は、ボトムケース(アウターチューブ)底のボルトを締めたり緩めたりするときにシリンダーを押さえるための治具です。 ▲カタナのサービスマニュアルにも“アタッチメント”という名のツールが紹介されていました。 OH作…

フロントフォークのOH用の自作治具①(オイルシールを入れるための治具)

フロントフォークのオーバーホールでは専用の治具が必要となります。 一つは、 スライドメタルやオイルシールをフォークのボトムケースに押し込むための工具。 前回の記事でも少し書きましたが私は塩ビパイプで代用しています。 柔らかい素材でありながら強…

フロントフォークのOHをやりました(その3)

“二回くらいに分けて”書くつもりだったフォークのOHですが、ちょっと長くなってしまい、ようやく組立てについてです。 基本的には分解とは逆の手順で進めます。 インナーチューブにスライドブッシュを取り付けるところから始めるのですが、再メッキして傷…

フロントフォークのOHをやりました(その2)

フロントフォークのOH、組立ての前に部品の状態について、です。 消耗部品の状態 フロントフォークの消耗部品の状態はこんな感じでした。 スライドメタルは、取り外した部品は内側の摺動面のコーティングがかなり磨滅して地金が出てきていました。 ▲左が古…

フロントフォークのOHをやりました(その1)

この前の週末は雨の心配も無さそうだったので、フロントフォークのオーバーホールを行いました。 オーバーホールといっても、平たく言えばフロントフォークを分解し、磨耗した部品を交換して組み立てるだけなのですが、今回もいろいろと盛り沢山の出来事があ…

インナーチューブの再メッキが完了しました

先々週の日曜に発送したフロントフォークのインナーチューブが昨夜戻ってきました。 配送の期間を考えると、予定通り2週間で作業が完了したことになります。予定とおり。 料金も見積りのとおり17,000円/本。消費税が2,720円で合計で36,720円です。 支払い…

フロントフォークの交換部品を注文

フロントフォークのインナーチューブの再メッキを待つ間、その他の交換パーツを注文しておくことにしました。 カタナのフロントフォークのオーバーホール、といいながらも、フォークは1989年式のGSX-R1100(GV73A)のものを使っているので、念のため。 今回交…

フロントフォークのインナーチューブの発送

今日はフロントフォークのインナーチューブを東洋硬化さんへ宅配便で発送しました。 東洋硬化さんに作業依頼の手続きを問い合わせたところ、再メッキして欲しい部品単体の状態にして、宅配便で送付すればOKとのこと。 出来上がったら代引きで発送してくれ…

フロントフォークの再メッキのお値段

先日、左側のフロントフォークからオイルが漏れていることが発覚した我がカタナ。 やっぱりただオイルシールを交換するだけではなく、この際インナーチューブの補修(再メッキ)もしようと思います。酷い錆がある訳では無いのですが、磨耗が進み気味で前々か…

またしてもカタナにトラブル

昨日の日曜日、カタナでちょっと走りに行ってきました。 良い天気で気温も暖かくタイヤのグリップも感じられ、気持ち良く走っていたのですが.... 途中で何気なくフロントタイヤ周りに目をやると、左側のブレーキ・キャリパーがしっとりの濡れているのに…

いよいよバイク始動、プラグ交換

冬眠が続いていたカタナですが、ようやく走り初めに向けを準備を始めました。 今日は薄曇のはっきりしない空模様でしたが、ちょっとした整備をするにはちょうど良い天気。走り出す前の整備という事で、プラグ交換をしました。 プラグは1100カタナを手に入れ…

今だ冬眠中....

いつの間にか2月に入っています。ついこないだまで正月気分だったのに早いものです。 今年も冬らしくちゃんと寒い日が続いていたので、カタナの初乗りはまだ、です。それどころかカタナに触れてもいないです。 毎年のことですが、私は寒い時期は徹底的にバイ…

カタナの化粧直し

寒くなってめっきりとバイクを走らせる機会が減ってしまった今日この頃。 ならば、せめて少しはバイクをきれいにしようと、化粧直しをを施しました。 私のカタナは、エンジンとかサスとかの機関の調子は良いのですが、見かけがボロいのです。あちこち錆が浮…

カタナのユーザー車検(実施編)

いよいよ車検場に向かいます。向かうは「多摩自動車検査登録事務所」。 車検そのものは大した事はありません。いつも終わったときは、簡単だったな~、余裕だ!って思うくらいです。しかし、毎回2年程の時間が開くので記憶が曖昧になってしまうこともあり、…

カタナのユーザー車検(準備編)

早いもので、今のカタナが私の元にやってきて二年が経とうとしております。あっという間と言う感じです。 しかし、感慨に浸っている暇はありません。2年経ったという事は、車検を通さねばなりません。 私は、前に乗っていた750カタナのときから車検は自分で…

カタナのフロントタイヤの交換(パイロットロード2 からBT-023へ)

先週の事ですが、カタナのフロントタイヤを交換しました。 今装着しているのはミシュランのパイロット・ロード2(PR2)というタイヤ。 ▲元々はカマボコ型なのですが、タイヤセンターとその両側が減って、三角形型になっています。左側より右側の磨耗が多い…

エンジンオイルを交換(WAKO'S_プロステージS その2)

エンジン・オイルを交換しました。 走っていてエンジン・フィーリングが若干ノイジーに感じるようになってきたのと、シフトのタッチが悪くなってきたような感じがしてきたので、そろそろ頃合いと判断しました。 オイルは以前の記事でも書いたWOKO'Sのプロス…

フォークオイルの交換~このスプリングは??

こんばんは。昨日の続きです。 フォークのオイル交換のついでにスプリングも換えてみることにしました。 私の手元にはもう一組GSX-Rのフォークがあり(殆どジャンク品ですが)、そういう訳で、このように二組のスプリングが存在しています。△上側が今まで組…

フォーク・オイルの交換

オイルを入手したので、早速交換作業です。 バイクをジャッキアップし、カウルを外し、ブレーキを外し、ホイールを外し、フォークを取り外します。分解するのはサクサクとあっという間です。(面倒に感じるのは組立の方) まずはフォークキャップ(というか…

フロント・フォークのオイル

セルモーターが壊れていたり、何かとドタバタが絶えない私のバイク・ライフですが、それでも昨年に比べれば大分落ち着いてバイクに乗れているような気がします。 (昨年の今頃は、FCRのセッティングで試行錯誤していて、セッティングを確かめるテスト走行…

セル・モーターの故障について

前回書いた作業で故障していることが発覚したセル・モーターですが、早速分解してみました。 ▲左側が予備で持っていたモーター。右が不良のモーターです。取り付け寸法は同じですが、ちょっと形状が違います。確か、以前乗っていた750S2カタナに着いていたも…

セル・モーターの回転不良の原因(探求編)

前回の続きです。 まずカタナの電気系を簡単に整理してみます。 発電系とバッテリー、セル・モーターなんかの関係はこんな感じです。 エンジンが掛かっているときは、ステータ・コイルで発電した電気をレギュレート・レクチファイアで12V(実際には14.5V位)…

セル・モーターの回転不良の原因は?

先日、クランプメーターなるものを入手したことを書きましたが、その購入動機となったカタナのトラブルについて書こうと思います。 しかし、まぁこんなにトラブルが出てくるものです。 今年は春先にやったメンテナンス以降は平穏なバイクライフが送れると思…

クランプメーターでバイクの健康診断

クランプメーターというのを買いました。 要は電圧や電流を測るテスターなんですが、電流は黄色いハサミのような輪の中にケーブルを通すだけで測れるので、とっても楽です。普通のテスターでは配線をちょん切って直列にテスターを接続しなければならないです…

シフト・チェンジが調子悪かったけど

このところ、カタナで走っているときに、たまにギア・シフトの調子が悪くなることがありました。 シフト・アップのときにシフトペダルが戻ってこなくてそれ以上のシフト・アップが出来なくなることがあるのです。 どんな感じかというと、 信号待ちから発進す…

ベアリング交換のまとめ

この度のベアリングの交換作業、長々と書き散らかしてしまったので、ちょっと振り返って纏めてみたいと思います。 ベアリング交換の効果は? まだ十分に走っていないので何とも言えないのですが、劇的に良くなった!と感じることは無いのが正直なところです…