自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です

【工作】DIY

取り付けフックを自作し古いスキーキャリアを取り付ける(後編)

前回の続きです。 とりあえず形になったステーに厚さ1mmの薄いゴムシートを貼りつけます。貼る部分はクルマのボディと接しそうな部分で傷防止のためです。 続いて塗装。 今回の塗装は着色というよりステーをコーティングすることが目的です。そうすること…

取り付けフックを自作し古いスキーキャリアを取り付ける(前編)

2月も中旬を過ぎましたが、スキーに関する工作ネタです。 最近、近場ですがまたスキーに出掛けるようになってきました。それでクルマにスキーキャリアを付けてみようかな、と考えました。 以前のクルマで使っていたものですが、取り付けフックを替えれば付け…

ELECOMのトラックボールマウスのボールの動きを改善

自宅のパソコンのマウスが調子悪くなってきたので、トラックボールマウスというものに買い替えました。 ボールを親指でグリグリ回すことでカーソルを移動させるもの。マウスを動かす必要が無いので、マウス周りのスペースが小さくて済むし、マウスを操作する…

PCデスクに引き出しを付けてみました

塗装したPCデスク、思った以上に雰囲気が変り、すっかり気を良くしたので引き出しを作って付けてみました。 引き出しがあるとメモ用紙とかちょっとした小物をしまっておけるので、机の上がスッキリ片付けられるはず。机の上に何かモノを置きっ放しにしてい…

PCデスクの塗装

クリスマスが終わりいよいよ今年も終わりという感が強くなってきました。 バイクの方はすっかり冬眠モードとなり、ボチボチ大掃除というか普段気になりつつも手を付けられなかった事を片付けていこうと思います。 その第一弾としてPC用のデスク周りの掃除…

カタナのサイドカバー周りのプチ改良

クラッチワイヤーの補修をしたとき、併せてサイドカバー周りに少し手を加えました。 このようにサイドカバーはネジで固定されているのですが、これを工具(プラスドライバー)を使わずに取り外せるよう、クイックファスナー化しました。 方法は以前やったガ…

カタナのサイドカバー周りのプチ改良

クラッチワイヤーの補修をしたとき、併せてサイドカバー周りに少し手を加えました。 このようにサイドカバーはネジで固定されているのですが、これを工具(プラスドライバー)を使わずに取り外せるよう、クイックファスナー化しました。 方法は以前やったガ…

来年のカレンダー作り

12月も半ばに差し掛かってきました。今年もあとわずか。月日の流れは早いものです。ついこないだ夏のツーリングでバイクを走らせていたのに。 そろそろ年賀状も書かねばならないのですが、その前に来年のカレンダーを作ることにしました。 壁に掛けるカレ…

トップブリッジのメータ取り付け変更(加工編)

前回の続きで、トップブリッジの加工です。 加工といってもネジ穴をパテで埋めて、新たにあける穴の周りにパテを盛って埋め立てるだけ。板金みたいなものです。 ▲パテを盛るところは汚れを落とし表面を少し削って粗くしておきます。因みにパテを盛った状態で…

トップブリッジのメータ取り付け変更(高性能金属パテ)

先日、カタナのトップブリッジの加工を行いメーターの取り付け方法を変更しました。 “先日”といっても作業したのは9月なのですが。 最近はすっかりブログを書くのを怠けるようになってしまい、8月のツーリングのレポートを11月に突入してようやく(半ば強引…

ランタンのスタンドを自作(改良版)

今年のツーリングでは、昨年秋に作ったランタンのスタンドが活躍しました。 スタンドでランタンを吊るせば、ランタンがちょうど良い高さに位置するし、小さなテーブルの一角をランタン置き場に占有されずに済むので、テーブルを広々(という程でもないですが…

コールマン Model400 PEAK1ストーブの再レストア ~ 塗装編

コールマン PEAK1ストーブの再レストアの続き、タンクの塗装です。 今回の反省/教訓から、塗料はガソリンに耐性のあるものだけを使うことにしました。2液混合型のウレタン塗料が最強なのですが、今回はエナメル塗料を使ってみることにしました。 理由は、 …

コールマン Model400 PEAK1ストーブの再レストア

ツーリングの記事の箸休めというわけでもないのですが、コールマンのピーク1ストーブの再レストアを紹介しようと思います。 以前のエントリで書いたように、とてもきれいに仕上がったPEAK1ストーブですが、ツーリングから帰ってきたときにはこのような状態…

Model400 PEAK1ストーブのレストア~シールを貼りと燃焼テスト

ついに完成したニコイチ(二個一)PEAK1ストーブ。やはりコールマンは緑色のタンクが似合います。 ただ、全く“のっぺらぼう”なのはちょっともの足りない。シールを貼って少しアクセントを出そうと思います。 オリジナルのPEAK1ストーブは、このような細かな…

Model400 PEAK1ストーブのレストア~組立て

レストア作業で一番楽しい組立てです。 ▲マスキングを外し組立て準備完了。 最初に脚を取り付けます。脚の固定は仮組みのときに使ったM3の長さ15mmのビス。 次に燃料バルブの取り付け。 ▲ネジの部分にシールの代わりにボンドを少し塗りました。 バーナーボッ…

Model400 PEAK1ストーブのレストア~耐熱塗装

タンクの塗装が乾くのを待つ間に、バーナー部分の錆や汚れを落としておくことにしました。 しかし、改めてみると汚いですね。朽ち果てつつあるといってもよいくらいの状態です。 錆を落としても落としてもなかなかきれいになりません。これではいくらなんで…

Model400 PEAK1ストーブのレストア~波乱の塗装

塗装は二つの面で悩みました。 まずは塗料の色。 オリジナルの茶色はあまり好きではないので、Model576のような少し青みがかった緑色、若草色に塗ることにしました。 これはとてもきれいな色だと思うし、コールマンのストーブやランタンには良く使われている…

Model400 PEAK1ストーブのレストア~下準備

まずはレストアを行うModel400のタンクの状態から。 私の手元に来たときはこのような状態でした。 刷毛で塗ったらしい濃い緑色のペンキ?のようなものが分厚くベットリと塗られていました。 ナイフやマイナスドライバーの刃先で塗装を削っていくとパリパリと…

Model400 PEAK1ストーブのレストア

久し振りのコールマンのPEAK1ストーブのはなしです。 以前、コールマンの初期型のMODEL400の掘り出し物を入手した話を掲載しました。 タンクに緑色のペンキが塗りたくられたボロボロの正体不明のピーク1ストーブを気まぐれで入手し、更にその後で新品のタン…

フロントフォークのOH用の自作治具②

フロント・フォークのOH用治具その②は、ボトムケース(アウターチューブ)底のボルトを締めたり緩めたりするときにシリンダーを押さえるための治具です。 ▲カタナのサービスマニュアルにも“アタッチメント”という名のツールが紹介されていました。 OH作…

フロントフォークのOH用の自作治具①(オイルシールを入れるための治具)

フロントフォークのオーバーホールでは専用の治具が必要となります。 一つは、 スライドメタルやオイルシールをフォークのボトムケースに押し込むための工具。 前回の記事でも少し書きましたが私は塩ビパイプで代用しています。 柔らかい素材でありながら強…

小さなテーブルの製作(その3 完成!)

テーブル製作の仕上げ、塗装です。 私は木本来の風合いが好きなので塗装しないで無垢のままも考えたのですが、今回の工作では色々種類の違う木材を使用していて、このままだとちょっと変だし、落ち着いた感じにしたかったので、ダーク系のステインで着色しま…

小さなテーブルの製作(その2)

材料が集ったので、さっそく製作に移ります。テーブルの構造を文書で説明するのはとても難しいので、作業内容で説明に代えさせて頂きたいと思います。 因みに使用する道具は、小さなノコギリにカンナにボール盤、それに金槌といったところです。どれも随分以…

小さなテーブルの製作(その1)

こんばんは。久々の投稿です。 ずいぶん以前からリビングで使う小さなテーブルが欲しいな、と思っていました。 TVを観ながら、または音楽を聴きながら、はたまた読書をしながらコーヒーを飲んだりウィスキーとかをちびちびやるのにちょうど良い大きさのテ…

電圧計の取り付けブラケットの作成(続き)

電圧計の取り付けブラケットの作成の続きです。 残りの部分をカッターやドリルを駆使して切り出していきます。 これをヤスリで整形していきます。電圧計をはめる四角穴は大きくなりすぎると電圧計がガタついてしまうので、現物の大きさを確認しながら削って…

電圧計の取り付けブラケットの作成

先日もちょっと書いたように、一昨年に取付けた電圧計をキチンと見栄えよく取り付けようとブラケットの製作に取り掛かりました。 一時的に、のつもりで両面テープで貼り付けただけでしたが、思いの他便利で外す気になれず、じゃぁきちんとブラケットを作って…

工具のはなし

今日はちょっと地味な工具のお話です。 バイクやクルマを自分でいじるようになって随分経ちました。良く考えてみると、もう人生の半分以上をバイクと共に過ごしているので驚いてしまいます。 それだけ長い間、バイクいじりをやっていると、いつの間にか随分…

オリジナルカレンダーのかんたんな作成手順

先日、オリジナルのカレンダーを作ってみました、という記事を書いてみたのですが、その作業手順の詳細は殆ど書いていませんでした。 2015年のオリジナルカレンダーを作ってみました - 自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~ 2015年のオリジナルカレン…

2015年のオリジナルカレンダーを作ってみました

年が明けてもう10日が過ぎますが、今年のカレンダーを作ってみました。 今までは、会社の取引先等から頂いたカレンダーを自宅で使っていたのですが、なかなか気に入るものが少なく、今年はカレンダー無しのまま新年を迎えました。 でも、やっぱり無いとちょ…

コールマンのランタンのリフレクターを作ってみた

今日は気持ちの良い秋晴れでした。 絶好の行楽日和でしたが、今日は家に篭って工作をしていました。 先日のランタンスタンドの製作に続き、MODEL226/229用のリフレクターの製作です。 ランタンのリフレクター MODEL226/229のようなランタンは360度の水平方向…