自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です

【工作】DIY

コールマンのコンパクトランタンのスタンドを自作

ランタンを吊るすスタンドを作ってみました。 私はコールマンのModel229や226という小型のガソリン式ランタンを愛用しているのですが、ツーリングキャンプ中は何時も置き場所に困っていました。 地面に置くのは低すぎるので、いつも仕方なくツーリングテーブ…

コロダッチ・リフターの製作(その2)

先日のダッチオーブンのリフターを作り直しました。 理由はアルミの熱伝導の良さが気になったのです。熱の伝わりが良くてオーブンを持っているうちにアッチッチなんてことになるまいか? まだフィールドで使ってもいないのに気にしてばかりではしょうがない…

コロダッチのアクセサリーの製作

欲しい、欲しいと思っていて、ついに入手したsnowpeakのコロダッチ。 買うときには特に気にしていなかったのですが、このダッチオーブン、付属品が何も無く、本体のみなのです。 底網を作る このダッチオーブンの面白い活用法などなかろうか?とネットを検索…

ナンバープレートの化粧直しとちょっと機能追加

先週ですが、ちょっとナンバープレート周りの化粧直しを行いました。 ナンバープレーットって意外と柔らかく、プレート単体で留めていると簡単に曲がってしまいます。その保護のためにプレートの下にアルミの板を敷いているのですが、その板を作り直してみま…

MSAの取り付け(ブラケット製作と固定)

マルチスパークアンプ(以下、MSA)を装着するにあたり、まずはブラケット作りです。 V-UP16を取り付けている場所に空きスペースがあるので、そこにMSAを収めることにします。 MSAはV-UP16と同じ外観構造。固定は同じ要領で出来るので、同じような構造で、上…

MOSFETのレギュレーターの配線

さて、いよいよレギュレーターの取り付けに向け作業開始です。 このレギュレーター、結構サイズが大きい上にカプラーも大きいので、カタナのノーマルレギュレーターの場所に設置するために、ケーブル側にはカプラーを使わずに配線することにしました。 カプ…

MOSFETのレギュレーターの取り付け検討

届いたMOSFETのレギュレーターは予想より大きかったです。 カタナ純正のレギュレーターと見比べる度に大きさを痛感します。 取り付けネジのピッチがカタナの純正レギュレーターと同じだったので、これは案外簡単に取り付けられるかな?と思い、純正のレギュ…

ベアリングの交換作業~挫折

前回のベアリング抜きの治具を製作したところからの続きです。今回も引き続き失敗談です。 ▲このベアリングを引き抜かなければなりません。 何とか治具の準備ができたときは午後2時で、すっかり時間が押してしまいました。 前準備でこんなに時間がかかって…

ベアリング抜きの治具作成(無意味な努力)

桜の花が咲くこの時期、梨の花も見事な花を咲かせます。 これは近くの梨畑なのですが、こんな風に見事な咲きっぷりです。 果実だけではなく花も見事です。最近になって気が付きました。 ベアリング抜くツールをどうするか? さて、ベアリングの注文は終わっ…

バイクのボルトのはなし

今回はブレーキ・キャリパーの取り付けボルトを注文した話です。 地味かつマニアックというかマイナーな題材で恐縮です。先日のキャリパーのOHの際、ブレーキの取り付けボルトがだいぶ錆びていて、ネジ山も傷んでいるものもあったので交換することにしまし…

IGコイル昇圧の再チャレンジ~V-UP16の導入(その4:ガソリンタンクの固定方法)

V-UP16の取り付けに伴い、ガソリン・タンクの固定方法を少し変更しました。ノーマルでは上側から長めのボルトで留めていたのですが、V-UP16の取り付けブラケットを固定するため、下側から長いボルトを突き出すようになっています。まずアンダーのゴムの台座…

IGコイル昇圧の再チャレンジ~V-UP16の導入(その3:取り付け編)

先日の休みの日にいよいよV-UP16の取り付けを行いました。 まずはブラケットをバイクに取り付けます。 どのように固定するかというと、ガソリン・タンクを留めている2つのボルトの穴を利用します。 ボルトを抜いてタンクを外すと、このようなネジが切られた…

IGコイル昇圧の再チャレンジ~V-UP16の導入(その2:ブラケット製作)

V-UP16の装着。今回は取付け用のブラケットの製作です。 実は、とっくに製作していたのですが、遅筆とブログネタになりそうなバイクのメンテナンス等が沢山有った為、今頃の掲載となりました。 CADソフトで製作図面を書き、その図面に基づいて作っていく…

CADでV-UP16の取り付けブラケットの図面作成

V-UP16の設置場所は決まりました。後はどうやって固定するか。V-UP16には固定用としてなのか、M6のネジ穴が4つ設けられています。 固定用のブラケットを作って、それにネジ留めすることとにしました。(ブラケットをバイクの車体にどうやって取り付ける…

ブレーキのピストン抜きの工具

ブレーキ・キャリパーのオーバーホールのために、特殊工具を購入しました。 ピストンを抜くためのプライヤー(ピストン・プライヤー)です。 これが無くてもオーバーホールは何とかなると思いますし、そんなに頻繁にオーバーホールすることもないはずなので…

カタナのハンドル長を知恵と工夫で延長!!

先日のモーターショーでいろいろなバイクに跨ってみたところ、最近のバイクはセパハンのスーパースポーツのバイクでも結構ハンドルの角度が広くて、ハンドル幅が広いんだな、ということがわかりました。何しろ、最近はカタナしか乗ったことが無い、と言って…

電圧計の取り付け

先日、カタナのエンジン・オイルを交換作業と一緒に電圧計を付けてみました。 IGコイルの電圧の昇圧ユニットの動作不安定の原因探求のため、バッテリーの電圧を “見える化” するのです。やはり、もう少し状況や原因が分からないと安心して乗っていられない…

リア・サスペンションの化粧直し

先々週の週末にリア・サスペンションのメンテナンスを行いました。 バンプ・ラバーがボロボロに カタナのリアのサスペンションは使い始めてもう4年。しかも中古で入手した物なのでかなりヘタリが目立ちます。 特にバンプ・ラバーの痛みが酷い。入手した時か…

オイルクーラーのステーを修理

ツーリングの後にオイルクーラーのステーが折れているのが発見されたカタナですが、こないだの週末に修理を行いました。 折れたステーを再製作したのです。材料は3mm厚で30mm×30mmのアルミのアングル材。東急ハンズで買ったのですが、ついでにカットもおねが…

ETCを取り付けた(其の2)~これで一体型の不満解消

無事再セットアップも済んだETCですが、あの位置にあれだけの大きさの物体があるとやはり邪魔。 それに、いかにも “ETC付けてますよ!” という感じでちょっと恥ずかしいし、盗難やいたずらも心配です。他の人はどうしているのだろう? 調べてみると設…

ETCを取り付けた(其の1)

あるバイク仲間がETCユニットを譲ってくれました。使っていないETCユニットがあるけど,要る?って声を掛けてくれたのです。ETCはバイクにとってこそ有益なツールだと思ってはいたのですが,まだまだ高価なこともあり導入せずに今に至っていました。貰…

カタナの荷掛けフック・ナットを作ってみた 出来栄えは....

今日はこの素材を使って工作です。 作ったのはカタナのリアサスを留めるナットを荷掛けフックにするもの。 カタナってリアシートの荷物を固定するための荷掛けフックがありません。国内仕様には小さなフックが追加されましたが、キャンプ道具のような大きな…

FCRの加速ポンプを調整

この前の週末は、シガーソケットの取り付けのついでに、以前から気になっていたFCRの加速ポンプの調整をしました。加速ポンプの役割は、口径の大きなキャブレターを付けて流速が低いときに、アクセルを急に開けると燃料がついて来なくて一瞬失速するのを防ぐ…

カタナにシガーソケットを付けてスマホを充電

カタナに充電用のシガーソケットをつけました。携帯電話やデジカメ、人によってはタブレットなんかも旅に必須。 何泊もキャンプしながらツーリングをするとなると、これらの充電用の電源を考えなければなりません。 ホテルやペンションに宿泊しながらのツー…

FCRのセッティング(その6)の結果とジェットのケースを作った

今日は入手したニードルの交換作業をやりました。MJをどうするかちょっと迷いましたが、とりあえず#135のままで、ニードルだけの交換にしました。目論見ではスロットルの1/8~1/2近くまで燃料が濃くなり力強さが増すはず、なのですが、実際そのとおりの結果…

傘を修理しました

今日は朝からジメジメとした雨で、いよいよ関東も梅雨入りのようです。これからはの雨天に備えてという訳ではないけれど、壊れた傘の修理をしてみました。骨の付け根の部分で折れるという、よくあるパターンの壊れ方です。 傘は安いものだと1000~2000円位で…

ブレーキディスクのスペーサー製作

私のカタナのフロント周りは ステム/トップブリッジ : スズキ '89-90 GSX-R 1100(43φ) フォーク : スズキ '89-90 GSX-R 1100(43φ) ブレーキキャリパー : スズキ '89-90 GSX-R 1100 ホイール : スズキ '88 GSX-R 1100(18インチ) ブレーキディスク …

スプロケットを交換して減速比を変更(交換編)

日曜日は前日の雨も上がってきれいに晴れたので、前日届いたスプロケットの付け替え作業をしました。リアホイールを外してスプロケットを付け替えて仮組み。心配していたチェーンの長さも足りそうです。 左が付いていた41Tで右が交換する44T しかしこの段階…

自作の道具~キャブレターの同調用ゲージ

今度の休日はキャブレターの同調を確認しておこうと思います。 作業で使うゲージはこれ。 以前、750カタナのキャブの同調を取ったときに自作したものです。ネットでの製作記事を参考にして作りました。 バキュームゲージはアストロプロダクツで買ったもので…

ボール盤の改造(その2) バイスの固定

改造という程のものではありませんが.... バイスをボール盤に固定するのには添付のボルトを上側から差し込んで、裏でナット留にすると思います。 これだとバイスの位置をずらすときには結構不便です。ボルトを緩めるのにスパナが必要だったり、ボール盤…