自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

GSX1100S刀のプライベートカスタムと気ままな工作と冬はスキーの日記です

2021-01-01から1年間の記事一覧

最終兵器!? ウオタニの導入を決意

ここ2年ほど落ち着いていたカタナ号の改造ですが、また悪い虫が騒ぎ出しました。 今回はついに「ASウオタニ SPⅡフルパワーキット」を導入することになりました。 切欠は6月のトラブルです。結果的にハーネスの不良ということで落ち着いたのですが、以前から…

カタナのリアタイヤ交換の現状

そろそろリアタイヤの交換が必要なカタナ号。 sword749.hatenablog.com 今履いているミシュランの「PILOT ROAD3」(PR3)を継続使用したいところですが、ちょっと値段が高い。しかも注文しようかというときになって更に千円程値上がりしています。 因みにタ…

スキーヘルメットの塗装③

クリア塗装が乾いたところで組立ます。 ストラップを留める金具は良いものが見つかりました。サイズもピッタリ。 表裏からストラップを挟んで万力やプライヤーでカシメるだけなので簡単です。 後は外したパーツを組み込んでひとまず完成です。 思っていたよ…

スキーヘルメットの塗装②

前回のヘルメット分解の続き、塗装編です。 まずはプラサフから塗っていきます。完全にヘルメットを分解出来たので、マスキングの必要が無くなり楽に作業できます。プラサフはカタナのカウルの塗装で使った残り(ソフト99のボディペン)を使いました。 続い…

スキーヘルメットの塗装①

ヘルメットを塗り替えました。 といってもスキーのヘルメットですが。 スキーではこんなヘルメットを使っているのですが、このグレーの色がなんとも地味。購入時からちょっと地味だな...とは思っていましたが、自分の滑っている姿を撮ってもらったものを…

カタナのスクリーンを交換

ヒビが入ってみっともなくなっていたスクリーン(メーターバイザー)を交換しました。 スクリーンの固定穴からヒビが入るのはカタナの持病です。今まで何枚のスクリーンを交換したことか。 どうも固定穴に取り付けるゴムブッシュに問題があるようで、巷では…

FCRのネームステッカー

FCRキャブレターには右側のボディに「FCR**」(**は口径を示します。35φなら35となります)というステッカーが貼られています。これが格好良いものです。 しかし私のFCR39は中古で入手したもので、入手時点でこのステッカーは剥がされていました。性能とかに…

北海道ツーリングの写真を振り返る(その8 〆)

過去の旅の写真を振り返るのはなかなか楽しいものでした。普段はなかなかこういう機械をもうけれないので良かったと思います。 まだまだ載せたい写真はあるのですが、キリが無いので最後は気に入っている写真をいくつか載せてシメようと思います。 来年はま…

北海道ツーリングの写真を振り返る(その7 食事と思い出)

ツーリングの楽しみの一つはやはり食事です。北海道といえば、いくら、海栗、蟹、といった海鮮のイメージが強いですが、他にも安くて美味しいものは沢山あります。 過去の北海道ツーリングの写真を眺めていると懐かしい料理が沢山出てきました。 もっとも料…

そろそろリアタイヤ交換

リアタイヤがそろそろ交換の頃合いです。 サイドの方はまだ山がありますがセンターの方はかなり減っています。タイヤはMICHELIN のPILOTROAD3。サイズは160/60ZR18。 このタイヤを装着したのは2016年の9月で走行距離は2万kmを超えています。なかなかの耐摩耗…

北海道ツーリングの写真を振り返る(その6 キャンプ飯 )

前回、キャンプでのご飯も載せるつもりでしたが、写真が多くなり過ぎたので別掲載にしました。 ストーブ一つで作るので簡単な料理ばかりですが、キャンプで食べる飯は何でも美味しい。これもキャンプツーリングの楽しみの一つです。 晩ご飯は、ジンギスカン…

北海道ツーリングの写真を振り返る(その5 野営場)

私の北海道ツーリングは基本的にキャンプ(野営)泊。やはり旅のバイクはリアシートにテントと寝袋がくくり付けられていなければなりません。 ツーリングは事実上、キャンプ場からキャンプ場への移動です。 一日走って陽が沈む少し前にキャンプ場に到着し、…

北海道ツーリングの写真を振り返る(その4 旅の装い)

最近のツーリングでは、パニアケースやツーリング用のウェアとかが普及してきて、バイク、ライダー共にスマートで小ざっぱり洗練された装いが増えてきました。 でも、私はやはり昔ながらのスタイルが好きです。昔は埃だらけのバイクのリアシートにテントや寝…

北海道ツーリングの写真を振り返る(その3 真っ直ぐな道)

北海道のツーリングの魅力は真っ直ぐ一直線の道路。走っても走っても真っ直ぐで、前も後ろも対向車線も自分以外のクルマは走っていない。勿論信号機なんてものも無し。名の知れた道でなくてもこういう道は沢山あります。 こういう道を走るのは普段は得難い体…

河口湖自動車博物館・飛行館 2021(その4 彩雲)

これから本格的に復元作業が行われる「彩雲」です。 「彩雲」は小型で高出力の意欲的な「誉」エンジン(「紫電改」や「疾風」も搭載)を搭載した偵察機。戦闘機にも劣らない速度を発揮でき「我に追いつく敵機無し」(”敵機” ではなく ”グラマン”という説も)…

北海道ツーリングの写真を振り返る(その2 道北へ)

朝5時過ぎ。小樽港でフェリーを下りたライダー達は一旦バイクを止めて写真を撮ったり荷物の再点検をしたりまたは目の前ののGSでガソリンを給油して思い々の方向へ走っていきます。 私は大抵は日本海側を北上して道北へ向かいました。早朝の少し肌寒く、まだ…

河口湖自動車博物館・飛行館 2021(その3 復元の拘り)

河口湖自動車博物館に展示されている飛行機はどれも飛行不能でがありますが、復元は細部まで拘った仕事をされています。 栄エンジンについてのお話の後、説明員の方は復元の細かい部分について話してくれました。 飛行機の胴体や翼は一見ツルっとした造形で…

北海道ツーリングの写真を振り返る(その1 北海道へ向かうフェリー)

今年も夏の北海道ツーリングはお預けとなりました。新潟 ⇒ 小樽の新日本海フェリーの便を予約出来ていたのですが... そんな訳なので、過去の北海道ツーリングの写真をチラチラと眺めています。北海道に渡るフェリーでよく聴いていた音楽をかけながら眺め…

河口湖自動車博物館・飛行館 2021(その2 栄エンジン)

河口湖自動車博物館の飛行館の数多くの展示物を見ていて、その中の一つ、栄エンジンの説明パネルを見ておや!?と思いました。 この飛行館、飛行機(機体)の他にエンジンを始め様々な部品単体の展示物が沢山あります。 因みに「栄エンジン」とは中島飛行機…

河口湖自動車博物館・飛行館 2021(その1)

今年も「河口湖自動車博物館」にゼロ戦を見に行ってきました。 ここ数年、毎年8月の恒例となっておりますが、去年は新型コロナウィルス禍で開館できなかったので2年振りとなります。 相変わらず度肝を抜かれる凄い展示物がゴロゴロしています。 飛行館の建物…

LEDバルブ プレシャス・レイ Z H4(4500K)のレビュー

カタナのヘッドライトのLEDバルブのレビューです。 選んだLEDバルブは4500ケルビン、明るさはハイ1800ルーメン/ロービーム1600ルーメンとのこと。今までのバルブが青白い光だったので、点灯したのを見たときは「おお~電球だ!」って思いました。 しかし、改…

LEDバルブを交換

今シーズン、我がカタナは重篤なものでは無いですが意外といろいろなトラブルに見舞われております。。。。 充電不良、エンジン不調と続き、今度はヘッドライトのバルブ(Loビーム側のみ)が点灯しないというトラブルが発生してしまいました。 LEDの発光素子…

コーヒードリッパー

ダイソーで買い物をしていたら、レジャー用品コーナーで折り畳み式のコーヒードリッパーが売っているのを見つけました。 本家は多分これかな? コーヒーバネット キュート 1〜2人用|ユニフレーム|UNIFRAME|cute|ドリッパー|コーヒードリッパー|アウト…

新旧カタナ

エンジン不調も完全に直り、MSA(マルチ・スパーク・アンプ)も装着して絶好調となったカタナ。 気候はもう真夏の暑さとなってきて昼間にバイクを乗り回すのはちょっと厳しくなってきましたが、バイクに乗りたくて仕方ありません。ブラリといつものお散歩コ…

MSA(マルチ・スパーク・アンプ)を再び装着

先日のエンジン不調の原因探求で、カタナの点火系統はノーマルの状態に戻して一旦スッキリさせました。 不調は一応の解決をみたので、また少しモデファイを施すことにしました。今まではIGコイルの1次側の電圧を昇圧させるV-UP16を装着していましたが、今回…

初のミラーシールド

今使用しているAraiのXD、標準装着のシールドは透明のクリアシールド。見やすくて良いのですけど日差しが強いときはちょっと眩しい。 先日、いつものバイク用品店に行ってヘルメットコーナーを眺めていたらB級品のミラーシールドがお買い得価格で売られてい…

フロントブレーキスイッチを防滴タイプに変更!

この前、カタナで出掛ける前にブレーキランプの点灯確認をしたら、前ブレーキでも後ろブレーキでも点灯しませんでした。 球切れかな?と思ったけど、ブレーキスイッチの接続端子をショートさせてみるとランプは点灯するのでスイッチ側の問題のようです。 リ…

4連キャブレターの同調

4気筒のFCRキャブレターで一旦スライドバルブを脱着したら其々のバルブが同じ開き具合(同調)になるように調整が必要です。 以前、細い棒を使って同調確認する方法を書きましたが、バルブとボディの隙間が三日月形になっていて棒の位置が一定せず、何度もや…

SEPベアリングガイドを組み込んだFCRのレビュー

今週末も梅雨の晴れ間のまずまずの天気だったので、カタナの調子を見に近場を走ってきました。よく行く神奈川県・宮ヶ瀬の方へ。 ここは適度なワインディングロードが続くバイクツーリング(クルマのドライブにも)にはもってこいの場所です。いつもの駐車場…

SEPベアリングガイドの組み込み

「SEPベアリングガイド」のFCRへの組付けです。 共立工芸さんより送られてきたものは ベアリングガイド(左右) × 4セット ベアリング(ピン圧入済み) × 4個 です。 まずはスライドバルブの樹脂ローラーのベアリング化を行います。 FCRのスライドバルブの…